1
福富町まで往復約100キロの道のり、経費を考えるとあっているかどうかは疑問ですが、
トビキリ美味しい茄子漬を作るために頑張って行ってきました!
まずは、徳川さんへ
徳川さんのところから眺める景色がイイ景色

かかし

ボソッと徳川さんが一言
「向うに住宅地があるじゃろ。あそこにとちがあったらね~」って
「そしたら、茄子を作っとらんかったじゃろうね~」
徳川さんは笑ってそう言ってました。
私が「ここで良かったですね。茄子もイッパイじゃし」って
言うと「まあね~」って、そんな素敵なひと時でした。
次にいつもの沖川さんのところへ
沖川さんからはいつも茄子のことを教えていただいております。
今回は、おしべとめしべ

小学校で習ったあれです。
長い方が〇しべ、身近い方が〇しべ。
なんで〇になっているかって、
運転中に忘れてしまったからです。
写真は、沖川さんと照れながらの写真

なすびやきゅうりなどは、収穫してから時間ごとに味が落ちていきます。
美味しいままに漬け込みたい。そんな気持ちで、美味しさ詰まったまま漬け込んでおります!!!
夏の発酵と発泡の奮闘記
もちろん、売り場でもにぎやか

▲
by tobikiri-one
| 2017-08-21 21:54
毎日暑い日が続いております。
夏野菜もぐんぐん大きくなってきております。
週二回の福富の茄子の農家さんへの訪問もだいぶ慣れてまいりました。
今日も福富の農家沖川さんの畑ににお邪魔しております。
暑い夏にぴったりな
のよこに、何とも言えない
が(笑)!!
茄子の色も形も、美味しそうです。
また
もいっぱいついており、これからの茄子になることをイメージさせてくれております。
茄子畑のすぐそばの作業場にもお邪魔しました。

等級を選別して箱詰めする場所です。
大きさを選別するところを見せていただきました。
沖川さんが「去年の茄子漬が美味しかったけん、今年も頼むよ。
しっかり選別しとるけんね」と嬉しいお言葉をいただきました。
とにかく鮮度がいのち、頑張って持って帰りました!!
台風が日本の下におりますが、茄子は風に弱いので、こないでよ~!!
暑い夏に農家さんの愛情いっぱいな畑に茄子を取りに参りました!!!
夏野菜もぐんぐん大きくなってきております。
週二回の福富の茄子の農家さんへの訪問もだいぶ慣れてまいりました。
今日も福富の農家沖川さんの畑ににお邪魔しております。
暑い夏にぴったりな


茄子の色も形も、美味しそうです。
また

茄子畑のすぐそばの作業場にもお邪魔しました。

大きさを選別するところを見せていただきました。
沖川さんが「去年の茄子漬が美味しかったけん、今年も頼むよ。
しっかり選別しとるけんね」と嬉しいお言葉をいただきました。
とにかく鮮度がいのち、頑張って持って帰りました!!
台風が日本の下におりますが、茄子は風に弱いので、こないでよ~!!
暑い夏に農家さんの愛情いっぱいな畑に茄子を取りに参りました!!!
▲
by tobikiri-one
| 2017-08-02 08:53
1